
パパの方から、既に二人のお誕生日プレゼントをもらったので
私の実家からプレゼントを買ってもらいました。
数日後に、雨で延期になった遠足&五月から遠足が始まるので、
リュックと水筒、お弁当箱&袋をゆーかは買ってもらいました。
リュックは体に合ったものをとのことで、お店に連れて行きました。
水筒は、まわしてコップで注ぐタイプのものという指定なので
こちらも、お店で探しました。
でも、ちゃんと閉めることができずにこぼされても・・・。
練習のためとはいえ、難しいです。
ステンレスがいいけど重いし、でも少量だったら足らないだろうし
って考えてくと、きりが無い。
子供のものを買ってあげるって難しいですね。
今回二歳のクラスでは遠足には行かないのに、三人の先生のうち
一人は結婚でこの三月で退職され、一人の先生は産休に入られるので
お別れ遠足に行きたいってことで。
このことは、こないだの懇談会で言われました。
遠足と言っても、少し離れた公園に行くのですけどね。
リュックを買ってもらって、お店ではそんなに喜んだ感じでは
なかったのに、家に帰ってからずーっとしょってます。
寝るときも枕元におき、ご飯食べるときも傍におき、
暇さえあればしょって、ところどころで広げてお弁当食べる真似を
しています。
中を見ると、水筒にお弁当、携帯にボールペン、お歌のカードが
入ってましたよ。おもしろい。
でも、今度の遠足はサンタさんにもらったお散歩リュックで行かせようかと。
水筒もペットボトルに飲み口をストローに変えて、お弁当箱だけ
買ったものにして軽めにさせようかと思ってます。
本当は、リュックの中に水筒とお弁当、お菓子、お着替えをもって
自分でしょうらしいのです。
今回はそこまでせず、水筒とお弁当を持たせてくださいとのことで。
お菓子とお着替えは、先生が持ってくださるみたい。
お弁当に悩んでたら、お友達のママさんに「キャラ弁はだめだからね」
っていわれました。助かったぁ。
だってそんなのできないもん。
パパに言ったら、「それくらいやってあげないと、今はいじめられるんだぞ」
って。
「やりすぎていじめられるかもよ」と反論してみました。
リュックをしょってでかけるとか、行ったことの無い公園に行くって
いうだけで子供達は喜ぶから、楽しみです。